FacebookInstagramTwitterYouTube
あかりクリニック・静岡県掛川市 Logo あかりクリニック・静岡県掛川市 Retina Logo
  • ホーム
  • 医院紹介
  • 医師紹介
  • 診療案内
  • アクセス
  • あかりのリハビリ
  • 求人情報
  • リンク

医師紹介

医師紹介 wpmaster 2022-04-22T23:10:03+09:00

院長挨拶

この度縁あって、福祉医療推進事業団開設のあかりクリニックの院長として勤務することになりました。

私は静岡伊豆で生まれ、高校卒業後から茨城に出て、以来循環器救急と心臓カテーテル治療を中心に茨城県内の病院に勤務してまいりました。生死にかかわる心臓病を前にして、患者様とスタッフと共に戦いながら、同時に医療過疎地域での診療にも参加してきました。途中東日本大震災を経験し、様々な助け合いのなかで、地域に根差した医療と慢性期の循環器診療との多くの共通点を見つけ、いずれは地域医療に従事しようと考えていたところでこの度の機会をいただきました。四半世紀ぶりの静岡ですが、整形外科の姉の助けも借りながら、小児科診療も含めた地域医療を実践していきたいと考えています。高血圧・糖尿病や心不全をはじめ内科疾患の多くは治るものではなく一生ともに歩んでいくものです。また高齢化社会を迎え、心臓病も増加の一途をたどり、病気との付き合い方も多様性に富んできました。

生老病死を重くとらえすぎず、自分らしく過ごすお手伝いができたらと思います。

今も先進医療の発展を願ってやまないですが、一方で地域の皆様に寄り添う医療もまだまだ広がりのあるものと考えています。星あかりや細木の杖のように、求めてくださる方に微力ながら確かな支えとなるような医療を心掛けていきたいと思っています。

スタッフ一同精進してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

院長 美﨑 昌子

 経歴

平成5年 静岡県立韮山高校卒業
平成11年 筑波大学医学専門学群卒業 以後茨城県内の病院勤務
平成23年~ 29年 茨城県立中央病院(循環器内科)
(平成29年4月より菊川市立総合病院)

 資格

日本内科学会総合内科専門医

日本循環器学会専門医

所属学会

日本循環器学会
日本内科学会
日本インターベンション学会
骨粗鬆症学会

副院長挨拶

股関節疾患を専門に急性期病院で一般整形外科医として勤務してまいりました。妹と同様医療過疎地域での診療が多く、患者様、病院スタッフだけでなく近隣クリニック、病院など一丸となり傷病と向き合ってきました。整形外科医になった当初より、暮らしの質を応援したい気持ちは変わらず、地域医療に従事することで傷病予防や慢性疾患との付き合い方にも取り組めたらと思います。よりよい医療の提供はわたくしたちの永遠のテーマではありますがみなさまの明るい暮らしを整形外科的な立場よりサポートできればと思います。よろしくお願い申し上げます。

副院長 相馬 朋子

 経歴

平成5年 静岡県立韮山高校卒業
平成11年 浜松医科大学医学部卒業 以後県内の病院勤務
平成21年より菊川市立総合病院

 資格

日本整形外科学会専門医

所属学会

日本整形外科学会
日本股関節学会
中部日本整形外科災害外科学会
骨粗鬆症学会
小児股関節研究会

ホームページに戻る

あかりクリニック 〒436-0342 静岡掛川市上西郷528ー1 TEL: 0537ー23ー0277
FacebookInstagramTwitterYouTube